変額保険・NISA・iDeCoのメリット・デメリットを学んで、お金の正解を知ろう!【60分特別セミナー】

セミナー詳細
●11月開催● ※9:50~11:10(受付9:40~9:50)
🔶1(金) 特別セミナー
🔶29(金) 特別セミナー
空席状況の確認はこちら
「なんとなく貯蓄型生命保険とNISAやってます」で、 本当に教育費は貯まる??
「知ってて選ばない」のと「知らないで選べない」とでは、将来に大きな差が?!
変額保険・NISA・iDeCoのメリット・デメリットを学んで、お金の正解を知ろう!
※無理な勧誘など一切ありません。
━━━━━━━━━━━━━━━ 
こんなママにおすすめ!
━━━━━━━━━━━━━━━ 
・これから資産形成を始めたいと思っている 
・なんとよくわからないけどネット証券でNISAを始めた 
・資産形成のリスクがこわくて始められない 
・資産形成に興味があるがよくわかっていない 
・勧められるがままに加入した保険がある 
・変額というものを初めて聞いた 
━━━━━━━━━━━━━━━ 
こんなことが学べます! 
━━━━━━━━━━━━━━━ 
【1】資産形成における制度や仕組み 変額保険、NISA、iDeCoなど 
【2】『増やす』ことより『減らさない』が大事 資産形成は『増やす』ことばっかりに注目しがちですが、 まずは『減らさない』方法さえ守れれば、資産形成はちっともコワイものではありません。 
【3】『良い悪い』ではなく、『合う合わない』 資産形成は、それぞれ『良い悪い』ではなく、『合う合わない』が最も重要。 資産形成の目標(ゴール)によって、それぞれのご家庭に合ったやり方によって、どの方法を選ぶかがとても大事です。 
【4】保険って手数料が高い=悪いってホント? たしかに、保険での資産形成は手数料が0ではありません。 しかし、【手数料が安い=良い】という考え方は、とても危険です。 手数料が安いということは、自分でやらないといけないことが増えるということです。 
旅行に行く際に、たしかに徒歩や自転車の方がタダ。 しかし、新幹線や飛行機の方が早く目的地につけるかもしれない。 
「とりあえず」や「なんとなく」資産形成を始める前に、 必ず聞いてほしい内容の特別セミナー60分。 
※選べるプレゼントは、通常セミナーと同様です🎁
受講後にもらえる!選べる参加特典

※プレゼント送付の対象外について 
①明確な金銭目的でご参加される方は、プレゼント送付の対象外となります。 
②プレゼントの送付対象は『子育てとお金の教室』に初めてご参加された方となります。過去に一度でもご参加された方は、対象外となります
- 開催日
- 2024年11月01日
- 開催時間
- 9:50~11:10(受付9:40~9:50)
- 料金
- ¥0(無料)
 本講演は、Zoomを使用しての無料のオンラインセミナーとなります。パソコン、タブレット、スマートフォン、いずれからでもご参加いただけます。
 ※Zoomの通信費はご参加者様のご負担となります。
- 申し込み締め切り日時
- 参加者の上限に達したところで、お申し込み受付終了となります。お早めにお申し込みください。
- 注意事項
- ※『子育てとお金の教室』では、FP(ファイナンシャルプランナー)へのオンライン個別相談につきましては、【1家庭に対して1FP】とさせていただいております。2回目以降のオンライン個別相談をご希望の方は【初回の面談にてご相談いただいたFP】が引き続き担当となります。予めご了承ください。
 ※ご本人またはご家族が証券会社・証券代理店・生命保険会社・生命保険代理店に従事されている方、不動産販売会社等で営業職に従事されている方のご参加はご遠慮いただいております。
 ※プレゼントの送付対象は『子育てとお金の教室』に初めてご参加された方となります。過去にご参加された方は、対象外となりますのでご了承ください。
 ※プレゼントの内容は変更となる場合がございます。
 ※プレゼントの到着まで2か月~3か月かかる場合がございます。
 ※明確な金銭目的で講座への興味がない方はプレゼントの送付の対象外となる場合がございます。
 ※授業を最後までお聞きいただき、開催当日中の締切までにアンケートにお答えいただくことがプレゼントの条件となります。
 ※教室開催中の録音・撮影はご遠慮いただいております。